我如古イチロープロフィール
我如古イチローTwitter
略歴
・1958 年那覇市真地に生まれる 故・我如古盛仁(元那覇市議4男)
・城南小学校・石田中学校8期・豊見城高校9期卒業
・1982 年大東文化大学経済学部卒業
・沖縄医療生協組織部主任・浦添協同クリニック事務長
・2001 年嘉数進元市議の後継で市議5期
・真地小学校PTA会長2期・石田中学校PTA会長1期
・石田中学校 50 周年期成会会長
・仲井真中校区まちづくり協議会に参画
・党南部地区委常任委員・党県委員
・市議6期、総務常任委員、議会改革部会
・党南部地区常任委員、党県委員
・家族:妻 るみ子、1 男 2 女、孫 3 人
ごあいさつ
私は城間市政を支え、市民の切実な願い実現へ、力を合わせてきました。
世界遺産識名園で、王朝食パンを販売する、真地自治会と地元のパン屋さんとの共同売店を実現させました。
昨年、国場・仲井真地域に念願の公民館・図書館が完成しました。30年以上前からの地域の願いでした。議会論戦での後押しは、仲井真小学校区まちづくり協議会からも感謝されています。
高すぎる国保税に多くの市民が苦しんでいます。沖縄県だけ、国の国保交付金制度の欠陥で莫大な赤字です。
毎年10億円規模の繰り入れをさせて、値上げをストップさせてきたのは、私たち共産党市議団の議会論戦です。
これからも、コロナ危機から命とくらしを守ります。
身近な相談役として、地域の願い市政へ結ぶ架け橋としてがんばります。
笑顔が広がる那覇・沖縄へ 我如古イチローの重点公約
子どもの医療費は高校卒業まで無料に
・国の支援を増やして、国保・介護保険の負担軽減
・子どもの貧困対策・ひとり親家庭・低所得者への支援拡充
産業振興、交通網整備
・県都・那覇市の地の利をいかした国際物流拠点、臨空・臨海型産業の集積
・LRTと鉄軌道の導入、モノレール3両化など交通網の整備
人権まもりジェンダー平等社会を
・性の多様性を尊重するレインボー条例制定
・ヘイトスピーチ規制条例制定
・人権侵害の理不尽な校則見直し
首里城再建・周辺戦災文化財の復元
歴史と文化の薫るまちづくり、伝承文化の継承・発展
・旧日本軍第32軍司令部壕の保存・公開
戦没者の血や遺骨が混ざった土砂採取の撤回を
新基地建設ストップ
普天間基地の閉鎖撤去、建白書実現
・那覇軍港と自衛隊那覇基地の無条件返還
活動地域
上間、仲井真、国場の一部、長田2丁目、真地、識名、繫多川、三原、松川
我如古イチローへのお問い合わせ
事務所:長田 2-3-17
TEL: 853-6180
ニュース
議事録
-
我如古 一郎
湧川 朝渉
2024年11月定例会 湧川朝渉・我如古一郎 補正予算案に対する組み替え動議と賛成討論
2025/02/27
◆委員(湧川朝渉) 日本共産党那覇市議団は、議案第118号、令和6年度那覇市一般会計補正予算(第6号)について、市長に対して、次のとおり速やかに組替えを行い、再提出することを要求します。 組替えを求める理由。 議案第11
-
我如古 一郎
2024年11月定例会 我如古一郎 一般質問
2025/02/27
◆我如古一郎 議員 ハイサイ、グスーヨー チューウガナビラ(皆さん、こんにちは)。日本共産党の我如古一郎です。一般質問を行います。 代表質問に続いて1.高齢者の支援について質問します。 国立人口問題研究所の発表では、2
-
我如古 一郎
2024年11月定例会 我如古一郎 代表質問
2025/02/27
◆我如古一郎 議員 ハイサイ、グスーヨー チューウガナビラ(皆さん、こんにちは)。日本共産党の我如古一郎でございます。代表質問を行います。 1.総選挙の結果と政治とカネ問題について。 (1)県都那覇市を含む小選挙区1区
-
我如古 一郎
2024年9月定例会 我如古一郎 一般質問
2024/11/27
◆我如古一郎 議員 ハイサイ、グスーヨー チューウガナビラ(皆さん、こんにちは)。日本共産党の我如古一郎です。一般質問を行います。 初めに、地震・津波等災害時における避難所対策について。 この9月は防災月間です。能登半